安倍晋三氏のルーツは岩手県

  • 投稿日:2017年 3月28日
  • テーマ:


sinzo
お彼岸に我が家の家紋やルーツについて考えることがあったので、
岩手県をルーツとする安倍晋三さんについて強引に考察してみる。
この本はの中に日下公人さんがかつて安倍晋三さんと何度目かにお会いした時
ご自身の経歴を話しはじめたという一文がある。
「私の名前、安倍の『倍』という字は普通と違うでしょう。
これは安倍貞任(さだとう)、宗任(むねとう)から来たもので、
奥州奥六郡(岩手県内陸部)を長年治めた地元の豪族でした。
前九年の役(1051~1062年)で源頼義に敗走して戦いつづけた挙げ句、
貞任は現在の岩手県盛岡市で殺害されるのですが、敵方の源頼義・義家親子から
一目置かれた宗任は、一命をとりとめた。その後、九州唐津の松浦へ行き、
その一部の子孫が水軍で有名な松浦党となり、水軍の武将の中に安倍の
名前が残った。
 また貞任の三男・李任が松浦へたどり着いて松浦氏の娘婿となり、
子孫が水軍松浦党を構成する一族になったともいわれ、李任の子孫の
松浦高俊は、平清盛の側近で平家方の水軍として活躍したが、
治承・寿永の乱(いわゆる「源平合戦」)で現在の山口県長門市油谷へ
流罪となり、源氏の迫害を恐れて安倍姓を名乗ったという説もあります。
ほかに瀬戸内海の毛利方に付いた村上水軍の中にも、安倍の名前があり、
豊臣秀吉の命令によりやむなく陸へ上がって、山口県で農民になったという
記録もあります。」
日下氏は今の考古学の定義は別にして、その文化の中に生きた人が
安倍家のルーツであり、安倍氏がそのルーツを誇りに思っていると感じたそうです。
政治家、リーダーとしての安倍氏は、近代や中世だけの価値観、土俵を越えているらしい。
歴史の浅いアメリカへ行っても日本人らしく、落ち着いているのもアイデンティティが
古代とつながっているからという。

妄想人の私は、我が家の家紋から清和源氏、村上義清、村上水軍、松浦党、
そして安倍一族、安倍首相へと細い糸を紡いでいる。



採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報