タイヤ交換できない男子!?
- 投稿日:2022年 11月21日
- テーマ:その他

今年は11月下旬となっても、まだ北上市内では雪が降りそうな気配がありませんね。
もちろん西山(奥羽の山脈)は、朝白くなっていますので、
もうそろそろ里にも雪が振ってくることは間違いありません。
そこで会社の送迎車両は、いつ雪が降ってもよいように
スッタフと私でスタッドレスタイヤに交換しました。
ご近所のガソリンスタンドで空気圧も確認し、これで準備OKです。
ガソリンスタンドのスタッフさんとの会話の中で、
現在は自分でタイヤ交換しないで持ち込む人が多いとのこと。
SSにホイールごと預ける方も多く、男性でもタイヤ交換できなく、
ジャッキや工具がどこにあるのかも知らないようです。
昭和のオジサンからすると、彼女とのドライブ中にパンクした際に
手際よくチャッチャとタイヤ交換するのが格好いいと思ってます。
スキー場でバッテリーが上がったり、スタックした車を助けるための工具も準備し、
そのために事前の練習もしていました。
全ては異性にモテるために、頼りになる男と思われたいために・・・
そう言えば、今の車にはスペアタイヤもなくパンク修理セットがあるだけ。
ジャッキすらもディーラーオプションとのこと。
ビックリしますね。
日本では舗装道路が増えたこと、タイヤの性能がよくなったことで、
パンクする頻度も少なくなってきています。
これは車だけではなく、住宅のこと、地域の行事、伝統文化など様々なところで、
男性の活躍する場を減らしているのではないかと考えます。
自身のない男性は単に経験値が少ないだけです。
頼りになる男性・・・これは失敗の数に比例する
と思うのは、昭和のオヤジだけでしょうかね?
石川シュウジ