妻も応援弁士!
- 投稿日:2019年 8月30日
- テーマ:その他
8月30日、岩手県議会選挙がスタートした。
私の中学・高校時代の同級生高橋やすゆきさんが立候補した。
妻の利佳子が女性代表として応援弁士を頼まれたので
その様子を見るためにも、第一声の場に行ってきた。
応援弁士の顔触れは蒼々たるメンバーであり
何の資格やバックのない妻の緊張は
私にも伝わってきた。
多少声が震えていたが、立派にやり切ったことに
拍手を送りたい。パチパチ!
「頼まれごとは、試されごと」
夫婦どちらも応援弁士を頼まれたことは
よい事だと勝手に思っています。
時間があったら夫婦漫才したかった・・・
懐かしいワープロ
- 投稿日:2019年 8月29日
- テーマ:その他

またまたお客様改修工事の廃材から
懐かしい物を見つけてしまった。
東芝のワープロ Rupo JW95G
ネットで調べてみると1989年製とある。
そうか今から30年前の製品か・・・
と感慨にふける!
初期のワープロは一行しか表示できなかったことを思い出す。
それが一挙に三行できるワープロが開発され
「三行革命」と言われたものだ。
ネットで知らべてみるとワープロは
中古でも3万円位で売買されているようだ!
パソコンよりも高いのでビックリ!
時代の変化は激しい現代。
平成生まれのスタッフに
「三行革命」の話をしたら
不思議な顔をされた。
昭和は遠い時代となったものだ!
懐かしいCDラジオカセットコンポ
- 投稿日:2019年 8月28日
- テーマ:

住宅の改修工事の際に、解体廃材がでる。
これは当たり前なのだが、実は工事前に室内にある
日常生活品を整理することが多い。
さて今回も生活用品の処分頼まれ
その中に懐かしいCDラジオカセットコンポがあったので
会社に持ち帰り、清掃、電源を入れてみる。
ラジオの声がクリアな音で流れてきた。
1998年製のaiwa モデルXG-W10 と裏側に書いてある。
現代はスマホで誰もが手軽に音楽を楽しむことができる。
ブルートゥースで飛ばせば、車でも居室でも
自分の好きな音楽が流れてくる。
便利な時代だ!
このカセットコンポを眺めながら
一体誰が使ったものなのか妄想してみる。
どんな音楽を聴いたのだろうか?
ラジオが使えることが分かったので
しばらくは会社の倉庫で使ってみるが
欲しい人があれば無償で差し上げますので
ご連絡ください。
黙って捨てればよいものを
まだ使えるかもしれないと思う昭和の人でした。