終わりよければ全てよし
- 投稿日:2022年 12月31日
- テーマ:その他

今日は大晦日。今年の最後の日を大切にしましょう!
終わりよければ全てよしなのです!
皆さんはこんな疑問を持ったことはありませんか?
・途中はイマイチでも、ラストが良かった映画はなぜ名作扱いされるのでしょうか?
・晩節を汚すと、なぜその人の人生の全てがダメに感じてしまうのでしょうか?
その答えを教えてくれるのが、「ピーク・エンドの法則」です。
人間は過去の体験の良し悪しを、「もっとも感情が動いた瞬間」と
「最後の瞬間」の、たった2ヶ所の印象だけで決めているようです。
今年は、いっぱい悩んで辛い思いをした。楽しかった時間よりも辛い時間の方がはるかに長かった。
そんな経験が誰にでもありますよね。でも過去を振り返ると、なぜか良い思い出になっています。
これは今が幸せな状態だからなのです。
人生の大先輩と人生の終盤を一緒に歩むデイサービス。
大先輩の過去の体験がどんなことであっても、
私たちに出会えて良かったと思える瞬間を作りたいものですね。
一年間ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
石川シュウジ
幸せの0円ハンバーガー
- 投稿日:2022年 12月30日
- テーマ:
福島市に「BLTカフェ」というお店がありました。オーナーは吉成洋拍さん、通称「はぐちゃん」です。
美味しいハンバーガーで人気のお店になります。
お客様の中で、毎日の食事にも困っている人がいます。
この困っている人を応援したいという人もいます。
はぐちゃんはある取り組みを始めました。
このカフェの入り口の壁にはカードが掛けられています。
よく読むと、来店したお客様が、これから来る見ず知らずのお客様のために、
代わりに食事代を先払いした「恩送り:ペイフォワード」カードです。
はぐちゃんは、「恩送り」で福島を、いや世界を幸せにする企みを始めたのです。
名付けて「幸せの0円ハンバーガー」。
心ある人たちがカードを購入するのですが、一緒にメッセージのメモも添えていきます。
「お腹がいっぱい しあわせいっぱい」
「いっしょにいるよ」
そのメモを見つつ、今はお金を持っていない人が、カードを手にしてレジに向かいます。
はぐちゃんは、「福島県内で100店舗まで増やし、
お互い様の街ふくしまにしたいきたい」と語っておりました。
この活動が軌道に乗り始めた昨年4月、
作業中に突然帰らぬ人となってしまったのです。
49歳という若さでした。
昨日、福島で、はぐちゃんの志を受け継いだ仲間のカレー屋に行って実際に体験。
これは北上市でもできる活動なので、仲間を募りたいと決意してきました。
石川シュウジ
成功者の鉄則とは
- 投稿日:2022年 12月29日
- テーマ:その他
昨日紹介した本「夢をかなえるゾウ」。
今年、私の行動を変えた一冊になります。
しかしなかなか本を読む習慣のない人には、
この本を手に取ることはハードルが高いのかもしれません。
そこでこの本の中身を簡潔に解説した動画をご紹介いたします。
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
【夢をかなえるゾウ①】絶対に成功できない凡人の特徴と成功者の鉄則
【夢をかなえるゾウ②】成功者とは人喜ばせ合戦の勝者
QRコードを貼り付けますので、スマホで読み取り休暇中にご覧になってください。
新年はスタッフ全員で成功者となることが決まりました。
おめでとうございます!(予祝)
石川シュウジ