教科書を信じない!
- 投稿日:2018年 10月 2日
- テーマ:その他

今朝のテレビ報道は、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の
本庶さんが若い人へのメッセージの中で
「教科書を信じない常に疑いを持って
本当はどうなっているのだろかという心を大切に」と述べた。
化学全盛の時代となり、目に見えないものや直観を信じない風潮になってきていると思う。
皆が言う道が正しいのだろうか?
教科書に乗っているから正しいのだろうか?
最後は自分の直観を信じることが大切だと近頃特にそう思う。
すべては自分を信じることから始まる。
感動物語コンテスト2018に向けて

今年の感動物語コンテスト2018は10月13日に開催される。
昨年は敗者復活戦を勝ち上がり、本選では審査員特別賞をいただく結果となった。
今年は東北予選会を勝ち上がったので敗者復活戦に出ることなく本選に出れる。
気分的には昨年より余裕があるが、実はこれが落とし穴になることもある。
それは気のゆるみからくるものに違いない。
お笑いのM1グランプリをみても分かるとおり、敗者復活戦を勝ち上がった者には勢いがある。
さて今年はてっぺんを目指すと心を定めて作品の質を高めていきます。
今年の11回大会は大阪が会場です。
少し岩手県から遠いイメージがあると思いますが、
以下のように4年連続で大阪や京都に行っていると恒例となって近いものです。
(多分高校野球の常連校も同じ気分だと思います)
2015年グランプリ大会出場
2016年敗者復活戦敗退
2017年敗者復活戦勝ち上がり
グランプリ大会出場・審査員特別賞
2018年グランプリ大会出場
さて今年はどうなるか乞うご期待ください。