神社はお願いするところではない!?

  • 投稿日:2022年 9月27日
  • テーマ:その他


tatemono_jinja.png

昨日は、托鉢の意味を改めて考える通信となりましたね。
貧乏な人にこそ、他人に与える喜びを感じてもらうが本来の意味のようです。

さて私たちは普段、知らずに逆の意味のことをやってことがあります。

神社ではお守りが売られています。私も新年には新しいものと交換しています。

お守りにすがり、頼る人が守られるのではないようです。
ついつい苦しい時の神頼みを、私もしてしまいます。
「神様お願いです!助けてください!」

神社というと私たちは
「神様に自分の願いを叶えてもらうためにお祈りするところ」
という認識を持っているのではないでしょうか。

実は逆でこのお守りを、大切にしようと思う人が守られるようです。

神社は神様の居られる神聖な場所になります。
ここで行う祈りとは神様への感謝を伝える場であり、
また神様の前で自分自身と向き合う場となっているようです。

神社ではこう祈るようです。(私の勝手な解釈です)

「いつも見守っていただきありがとうございます。
私の身体を使って、神様のお手伝いができますように。
世の中のために、私の行動をここに宣言いたします。」

 

神様や他人任せのお願いは、果たして叶うものでしょうか?

周囲の為に、自分のできることを日々少しずつ続ける。

例えば笑顔で暮らすことは、それだけで周囲を明るくするものです。

         石川シュウジ


採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報