母の味:幼児期の刷り込み

  • 投稿日:2022年 10月10日
  • テーマ:その他


310242731_6174141745935234_7766945782567009122_n.jpg

 この週末の通信は3日連続食べ物の話となります。

昨晩のわが家の夕食は、ジンギスカン鍋。
長男のリクエストになります。
長男が高校を卒業し、わが家を出てから12年経っていますが、
「何か食べたいものがあるか?」と尋ねると、
ジンギスカン鍋という答えが年に1度位はあります。
(自分では準備したくないのが本音)

 今回は息子が自分でラム肉を買ってくるというので、
私はコンロと鍋の準備に掛かります。

 わが家には昔から使っているジンギスカン鍋があります。
モンゴル民族の帽子を模したとも言われており変わった形ですが、
もちろん地元の南部鉄器です。
この鍋、どの家にでもあるものだと思っていました。それだけわが家では活躍してきたものになります。

わが家のご近所(藤根)にはかつて「食肉銀行」という変わった名前の肉屋がありました。肉を預けると、金利のように肉が増える・・・そんなことはありません。子どもの頃、焼肉といえばジンギスカンで、食肉銀行に行って輪切りにスライスしたマトンと特性のタレを買ってきます。タレは量り売りで一升瓶を持っていったものです。

 そんな私の幼少期からの体験から、
わが家の息子3人にも同じようにジンギスカンを食べさせます。
丼めしも一緒です。

 長男の嫁さんは北海道出身。ジンギスカン鍋には全く抵抗がありません。
大好きだと言ってくれています。良かった!

 母の味というものがありますが、結局は幼少期に食べて

刷り込まれたものがその家庭の味となるようですね。

 

          石川シュウジ


採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報