芝山巌事件のその後

  • 投稿日:2023年 4月20日
  • テーマ:その他


o1500112513887516427.jpg

明治29年1月の事件後、日本政府はすぐさま暴動を武力で鎮圧。
身に危険が及んでも武器を取ることなく信念を貫いた彼らを、
台湾の人たちは手厚く葬り、墓を建てました。

その後、芝山巌は「教育の聖地」とされ、命をかけて教育の必要性を説いた姿は
「芝山巌精神」として人々の間で語り継がれるようになりました。

明治29年7月、芝山巌学堂のそばに「學務官僚遭難之碑」が建てられました。
時の内閣総理大臣伊藤博文が揮毫し、側面には教師6人の名前が記されています。

昭和5年には台湾教育に殉じた人々を祀る芝山巌神社が創建され、
今も毎年2月1日に慰霊祭が執り行われています。

しかし、日本が戦争で負けると芝山巌の景色が一変します。
台湾から撤退するとすぐに中国国民党は『學務官僚遭難之碑』を倒し、
六氏先生の墓や芝山巌神社も破壊され、本殿があった場所に
蒋介石の側近の国民党軍統局副局長、戴笠を記念する「雨農閲覧室」が建てられました。

1958 年には「芝山巌事件碑記」という碑が設置されます。
今も建つその碑には、日本人を襲ったゲリラは「義民」に、
惨殺された教師は侵略者の手先のように記されており、
芝山厳は反日教育の場として利用されるようになりました。

権力者の世代が変わって民主化の動きが進むと、次なる転機が訪れます。
1995年、芝山巌学堂の後身となる士林国民小学校で
開校百周期年の祝賀式典が行われた際、
卒業生有志によって「六氏先生之墓」が再建され、
2000年には倒れたままになっていた「学務官僚遭難之碑」も元に戻されました。

芝山巌を取り巻く状況は、時代とともに変遷していきます。

尊い信念を持って台湾教育の礎を築いた六氏先生。

悲しい歴史ですが、日本人として一度は訪れておきたい場所になりますね。合掌

   石川シュウジ


採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報