建築由来の言葉「こけら落とし」

  • 投稿日:2019年 2月17日
  • テーマ:住まい

「こけら」は材木を削った時に出る切り屑のこと。
新築や改築の工事の最後に、屋根などのコケラを払い落としたことから、
完成後の初めての興行を「こけら落とし」と言うようになった。


建築由来の言葉「朽ち木は柱にならぬ」

  • 投稿日:2019年 2月16日
  • テーマ:住まい

性根の腐った人間には、重要な役は与えられないことのたとえ。

建築由来の言葉「結構」

  • 投稿日:2019年 2月15日
  • テーマ:住まい

もともと「結構」とは建造物の構造などを意味する漢語の名詞。それが日本に入り「計画」「支度」という意味の名詞として用いられるようになった。さらにその準備や計画を「立派だ」「よろしい」と評価する言葉に使われるようになり「丁寧」「人柄が良い」といった意味にも使われるようになっていった。
断りの言葉として使う「もう結構」というのは「充分満足しているから、これ以上必要ない」、「結構おいしい」は「十分とはいえないが、思っていたよりおいしい」というような意味として使われる。

前の記事 1  2  3  4  5  6  7
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報