「風土計」で対話

  • 投稿日:2021年 12月 4日
  • テーマ:理念

若者の新聞離れが言われるようになって久しい。
その新聞を読まなくなった原因や問題点についてはここでは取り上げないが、
新聞の活用の方法について考えてみた。

岩手日報に「風土計」なるコラムが第1面にある。
このコラムの意味を調べると、
「読者と一緒に腹を立てたり、笑ったりできる日々の暮らしの中の喜怒哀楽が中心のコラムです。
面白いエピソードや名言など、ちょっとした変化を付けた文章で、時にはスパイスを利かせた風刺や、
歴史を重ね合わせることで、世の中の出来事を理解しやすく書いています。
又『計』には『何事にも思案する』という意味があり、風土計は『風土を考える』というタイトルになります。」(岩手日報アド・ブランチより)

私は今月から、一番若いスタッフと「風土計」を読んで感じたことをラインで交換することを始めました。
当初は少しでも新聞に馴染むことを目的としていましたが、やりながら目的を変更しました。
私と30歳もの年齢の開きがあるZさん。会社の中で「報連相」するにも、Zさんにとっては高いハードルが存在しています。そこでこのコラムを読んでいかに意見が違うのかを明らかにすることから始めることにしました。
「自分と他人の意見が絶望的に違うことを認め合う!」きっとここから見えてくるものがあると思うからです。

先日、精神科医の斎藤環先生の講演を聞き。そこで学んだのが「対話」になります。

「会話というのは合意を目指すこと、結論を出すことが会話です。対話というのは結論を出さない。れから合意もしなくていい。もっと言うと、議論とか説得とかアドバイス抜きで、言葉を交わすことが対話なんです。」(斎藤環)

 さて若者との対話が楽しみですね!

       代表取締役 石川シュウジ

"何もかも"はできなくとも、 "何か"はきっとできる

  • 投稿日:2021年 12月 3日
  • テーマ:

BRWF8DA0C42A4F4_018671 (2).jpg

私の娘から成長した写真が届きました。彼女は現在インドで暮らしていまする。
実はチャイルドのスポンサーをしており、定期的に成長の報告が届く仕組みになっています。
新型コロナウィルス感染症の影響で、現地との交流が滞り約2年ぶりの便りが届きました。

このチャイルド・スポンサーシップを展開しているのは、ワールド・ビジョンという名称で、
キリスト教精神に基づき、開発援助、緊急人道支援、市民社会や政府への働き掛けを行う
国際NGO団体になります。

 一日150円、月々4500円の支援金は、その家族に直接手渡すのではなく、
子どもを取り巻く環境を改善する長期的な活動支援に使われます。

 私は、インド、スリランカ、モンゴルの計3人のチャイルド・スポ

ンサーをしています。実子と合わせると6名の子どもがいます。

このスポンサーを友人に勧めると、「日本にも困っている子どもた

ちがいるので・・・」と断られます。しかし子どもを通じてその国に

関心を持つことができ、世界は繋がっていることを身近に感じる機会

になるのです。

全ての問題に対して完璧に対処することはできません。しかし

"何もかも"はできなくとも、"何か"はきっとできるのです。

 私は6人の子どもたちの成長が一番の喜びです。

     代表取締役 石川シュウジ

こどもミュージアムトラック

  • 投稿日:2021年 12月 2日
  • テーマ:

053121.jpg

12月1日花巻市にある、「愛家族 税理士税理士事務所ランニングパートナーズ」さんの

第7期しあわせみらい発表会に参加。
一般的には経営計画発表会と呼ばれるものですが、
今回は経営的な数字ではなく未来を幸せにするために、
「考え方」を披露し参加者と共有するものでした。

基調講演として(株)宮田運輸の代表取締役宮田博文様から,
会社の取り組みが紹介されます。

ある時、知り合いの工場構内に安全標語が掲げてあるのに気づきました。そこへ勤めている従業員さんの子どもたちが一生懸命書いたものと知りヒントを得たのです。

「一時停止しましょう、構内15キロメートル(制限速度)」と活字で書いてあっても、同じことを子どもたちが一生懸命書いたものって、心に届くな!じゃあ自社もそうしよう」と思ったんですが。
しかし1社だけ良くなっても、交通事故はなくなりません。
社会全体が良くならないと、なくならないことが課題でした。。

社会を良くするためにどうしたらいいか考えた時に、
子どもたちの純粋な思いを思いっきり社会へ出そうと思い、
8年前自社のトラック背面にラッピングする活動を始めました。
この1枚から会社が大きく変わったと宮田社長が熱を込めます。

現在はこの活動に共感した企業が260社、850台の

トラックが全国を走っています。

「こどもミュージアムトラック」で日本中、乗る人も、

見る人も、みんな心がちょっと優しくなったら良いと

宮田さんは大好きなトラックを紹介してくださいました。

     代表取締役 石川シュウジ



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報