アイリスの由来

  • 投稿日:2023年 5月 4日
  • テーマ:その他

iris01-min.jpg

明日5月5日は、こどもの日ですね。我が家では、子ども達が幼い頃はお風呂に
ショウブを浮かべ武運を祈ったものです。

私の自宅の近くに、菖蒲田(しょうぶた)という地名があります。
現在は長沼に統一されていますが、年配の方には菖蒲田の方が
しっくりくるのではないでしょうか。湧水地でもありますから、
きっと田んぼの周りには菖蒲が沢山生え綺麗な場所だったと想像します。

さてこのショウブには、ハナショウブやあやめ、カキツバタ、
アイリスなどの種類があります。
ホームセンターを覗いてみると、主に売られているのはジャーマンアイリスでした。
アイリスと言えば東北人にとってアイリスオーヤマが頭に浮かびますが、
そのアイリスの由来が気になり調べてみました。

アイリスの名前の由来は、ギリシャ神話に登場する
「イリス」という名の女神からつけられています。

全知全能の神・ゼウスの妻・ヘラに仕えるイリスは、
ヘラにとても可愛がられていました。しかしゼウスがイリスを見初めてしまい、
困ったイリスは「私をどこか遠くへ行かせてください」とヘラに懇願しました。
ヘラはイリスに七色の首飾りをつけ、髪の毛にお酒を3滴垂らし、虹の女神に変身させました。

虹の女神であるイリスは英語で「Iris」となり、花の名前のアイリスとなりました。
種類によっては虹のようにたくさんのカラーが楽しめ、
レインボーフラワーと呼ばれることもあります。

アイリスの花言葉の中で、最も代表的な花言葉は「メッセージ」です。

「恋のメッセージ」として扱われることも多く、虹の女神イリスが虹を

渡りメッセージを運んできたことに由来しています。

また、「吉報」「良き便り」「希望」などの花言葉もあり、
どれも女神イリスにちなんだ花言葉です。

 ちなみにアイリスオーヤマの社名は「お客様との虹の架け橋になりたい」
との思いを込めた社名だということで名付けられました。
とても素敵な由来ですね。

    石川シュウジ

 



久々の輪行は楽しい!

  • 投稿日:2023年 5月 3日
  • テーマ:その他

LINE_ALBUM_202353_230503.jpg

「輪行ってなに?」自転車に興味のない人にとっては聞いたことがないと思います。

「輪行」とは、自転車を電車やバスなどの公共交通機関に載せて移動することを意味します。
自転車を折りたたむか分解して専用の輪行袋に入れれば、手回り品として電車やバス、
船、飛行機に持ち込むことができるのです。

自転車、特にロードバイクを乗っている人にとって20~50㎞は
朝飯前の距離という感覚になるものです。
しかし家を中心にして走る場所は、どうしても同じ道を通るようになり、
次第に見慣れた景色となってしまいます。刺激が無くなってくるものです。

そこで自転車の旅の範囲を大きく広げてくれるのが輪行になります。
本日午前中に久々に輪行で小旅行を楽しんできました。
行きは藤根から自転車で国道107号線を西に向かい横手駅へ。
帰りは横手駅から北上線に乗って藤根駅まで。
朝7時に出発し正午には藤根に到着する約5時間の旅です。

旅にはトラブルがつきものです。スマホを昨晩充電するのを忘れていたり、
水を入れたボトルを途中で落して破損させたり、
自転車を解体し輪行袋に入れるのに戸惑ったりと、
普段と違う行動をすると準備不足が露呈するものです。

天気は快晴でしたが、行きの行程は最初から最後まで向かい風でなかなか進みません。

自分自身に「人生と同じ、山もあれば谷もある。順風もあれば逆風もある!」

と言い聞かせながら、一漕ぎそして一漕ぎ。

頭の中は目の前の道路状況の把握と、後ろからくる車両への注意で一杯となります。

でもこれがまた良いのです。すっかり仕事のことを忘れてしまうからです。

さて明日はどこに行こうかと思案中です。

     石川シュウジ



コロナ後に行きたい国、日本が1位

  • 投稿日:2023年 5月 2日
  • テーマ:その他

スクリーンショット (1072).png

今年のゴールデンウィークは、各地観光客で賑わっている様子が
TVニュースで流れてきますね。新型コロナ感染症で、
これまで押さえられてきた欲望が爆発しているようにも見えます。
ところが日本人観光客よりも外国人が多いとの報道もあり、
私もビックリしているところです。

 日本政策投資銀行(株)と(公)日本交通公社が共同し、
昨年10月にオンラインで海外在住のおよそ7000人の回答者に
「次に海外旅行したい国」を質問したところ、
選択肢として用意された世界の31の国と地域の中で、日本が1位を占めました。

日本に旅行に行きたい理由は?

1位:以前も旅行したことがあり、気に入ったから(88%)

2位:行きたい観光地や観光施設があるから(84%)

3位:清潔だから(83%)

3位:食事が美味しいから(83%)

5位:治安が良いから(79%)

5位:体験したいツアーやアクティビティがあるから(79%)            

7位:リラックスできるリゾート地だから(アジア:79%/欧米豪:62%)

8位:買い物がしたいから(同77%/58%)

9位:予算が合うから(71%/53%)

アジアの人々からは、ショッピングの魅力と低予算の旅行客にも優しい点が歓迎されているようだ。

一方、長期休暇を取得しやすい欧米の居住者にとっては、長期を快適に過ごせるかどうかが

大きな要因になっています。世界を見回すと「安くて危険な国」や「高くて安全な国」は沢山ありますが、

「安くて安全な国」と評価されているのが私たちの国・日本と言えそうです。

そう言えば北上駅前の喫茶店のマスターが、「最近は外国人のお客様が多い!」

と話していたことを思い出しました。

今は翻訳アプリがあるので会話に困らないようです。  

   石川シュウジ



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報