脳は主語を理解できない

  • 投稿日:2023年 10月 4日
  • テーマ:その他


body_nou.png

私たちが日頃何気なく使っている言葉が、脳と体に大きく影響しているようです。
例えば、脳は「主語」を理解できないという性質を持っています。
「主語」が理解できないので、自分が発した言葉全てを自分のこととしてとらえてしまいます。
実はこれが怖いのです。

 妻と会話すると、頭の中が混乱してきます。話が突然変わって「あれ?誰の話だっけ・・・」となるのです。
息子たちからも、「主語はだれ?」と聞かれることもあります。言わなくても分かってくれるだろうという安心感が、そうさせるようです。

ここで言う「脳」とは、「古い脳」を指します。
高度な精神活動を担当する「新しい脳(大脳皮質)」は、主語を認識するのですが、
感情を司る「古い脳」は認識できず、新しい脳から送られてくる情報を
すべて鵜呑みにしてしまう性質があります。

これは人の悪口を言うと、脳の中では自分が悪口を言われた時と同じ状態になります。

相手の悪口を言うと、自分も傷つき気分が悪くなり、なぜか自己嫌悪に陥っていくのはそのためです。
(自分が自分を無意識に攻撃している状態となるわけですから逃げようがありませんね)。

この脳の仕組みを利用して、逆に気分良くすることができますよね!
相手を褒めると、脳は自分のことを言っているものだと受け取ってしまうのです。

 自分で自分を褒めることが大事ですが、奥ゆかしい日本人は
相手を褒めることから始めればよいでしょう!

         石川シュウジ


採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報