モチベーションは続かない
- 投稿日:2021年 11月30日
- テーマ:

本日「リーダー自燃塾」なる定時報告会が午前中にありました。
いまどきのZOOMを利用しての会議で、各会社のリーダーとなるべき人が
自らが立てた目標に対する進捗状況を報告するものです。
9月上旬に「リーダー自燃塾」が開催されて、3カ月が経ちました。
当初、自ら燃えるリーダーとなることに火を付けられたスタッフは、
俄然奮闘し別人になったように生き生きと仕事をしていきます。
周囲評価もうなぎ上りに高まっていきます。
しかし3か月目に入ると、少しモチベーションが下がってきた様子がみえます。
実はこれは当たり前のことなんですね。
モチベーションで仕事をするのは長続きしないのですから。
そもそも「何のためにそれするのか?」と自問自答する機会を設けることが大切です。
自分の成長のためにすることを、少し意識するだけでも続ける動機ができるのです。
「自分のため」という動機でさえ出ない場合もあります。
私は母に「将来困るのはあなたなのよ!」と何度もしかられました。
その都度「自分が困るだけならそれでいいじゃん!」と嘯いておりました。
大人になって分かったことは「できる人がやらないと世の中が困る!」ということです。
世の中が悪くなって困るのは、自分と次世代の
子ども達になるのです。自分の子どもや孫たちが
困る世の中にはしたくありませんよね!
代表取締役 石川シュウジ