独身おじさん寿命短い(その1)
- 投稿日:2022年 10月25日
- テーマ:介護

今年4月から公的年金の受け取りを最長75歳まで
繰り下げることができるようになりましたね。
繰り下げ受給することで受け取る年金額が
増加するという仕組みです。
公的年金の受給開始年齢は原則65歳ですが、
60歳から75歳の間で選択できる訳です。
65歳から受給を開始する場合と、70歳まで繰り下げた場合を
比較するデータでは、81歳で後者の受給総額が上回ってきます。
つまり、81歳が「損益分岐点」となります。
「寿命をお金で計るとは何事だ!」とのお叱りを覚悟でいうと、
81歳まで生きることができるかどうかによって、
得をするのか損をするのかの境になる訳です。
実際に私が何歳まで生きるのかどうかは、
全く予測できません。
しかしながら、自分の希望的観測でもってでしか、
受給年齢を決めないといけない訳です。
現在私は、繰り上げて受給することも検討しています。
その理由は続く・・・
石川シュウジ