脳は主語を理解できない

  • 投稿日:2023年 10月 4日
  • テーマ:その他

body_nou.png

私たちが日頃何気なく使っている言葉が、脳と体に大きく影響しているようです。
例えば、脳は「主語」を理解できないという性質を持っています。
「主語」が理解できないので、自分が発した言葉全てを自分のこととしてとらえてしまいます。
実はこれが怖いのです。

 妻と会話すると、頭の中が混乱してきます。話が突然変わって「あれ?誰の話だっけ・・・」となるのです。
息子たちからも、「主語はだれ?」と聞かれることもあります。言わなくても分かってくれるだろうという安心感が、そうさせるようです。

ここで言う「脳」とは、「古い脳」を指します。
高度な精神活動を担当する「新しい脳(大脳皮質)」は、主語を認識するのですが、
感情を司る「古い脳」は認識できず、新しい脳から送られてくる情報を
すべて鵜呑みにしてしまう性質があります。

これは人の悪口を言うと、脳の中では自分が悪口を言われた時と同じ状態になります。

相手の悪口を言うと、自分も傷つき気分が悪くなり、なぜか自己嫌悪に陥っていくのはそのためです。
(自分が自分を無意識に攻撃している状態となるわけですから逃げようがありませんね)。

この脳の仕組みを利用して、逆に気分良くすることができますよね!
相手を褒めると、脳は自分のことを言っているものだと受け取ってしまうのです。

 自分で自分を褒めることが大事ですが、奥ゆかしい日本人は
相手を褒めることから始めればよいでしょう!

         石川シュウジ



脳は現実と想像を区別できない

  • 投稿日:2023年 10月 3日
  • テーマ:その他

スクリーンショット (1134).png

梅干しを食べることを想像しただけで唾液が出てくることを経験したことはありませんか?

好きな人の事を考えるとドキドキしたり、幸せな気分になったことはありませんか?
スポーツ選手がイメージトレーニングをして、結果を出している話を聞いたことがあると思います。

実は脳は現実と想像をはっきりと区別できないようになっている様です。

例えば朝一番に「今日も良い一日が過ごせる!」と思えば、明るい気持ちになり、表情も柔和になります。
出会う人との関係もスムーズになり、実際に良い一日となります

逆に「今日も仕事かぁ。嫌だなぁ」から始まる一日は、仕事が雑になったり、
コミュニケーションが円滑に行かなかったりするために、仕事が捗らずに残念な一日になってしまいます。

このことから脳は、頭の中で想像したイメージを本物と考えるようです。

このことを利用しない手はありません。

何度も繰り返し、そのイメージを復習することによって、強く記憶に焼き付けることができるということです。

つまり未来のイメージがより具体的であればあるほど未来が、未来が創り出されるというわけです。

 夜寝る前に、明日の一日が上手くいくことをイメージするのはとても有効なのです。

        石川シュウジ



道をひらく

  • 投稿日:2023年 10月 1日
  • テーマ:その他

24381671.jpg

自分には、自分に与えられた道がある

広い時もある

せまい時もある

のぼりもあれば、くだりもある

思案にあまる時もあろう

しかし、心を定め

希望を持って歩むならば

必ず道はひらけてくる

深い喜びも

そこから生まれてくる

「経営の神様」と言われた松下幸之助さんの言葉ですが、

人生には「上り坂」「下り坂」そして思案にあまる「まさか」があるというのです。

 この「まさか」、人生には突然目現れるもので、最初は認識することすらできないものです。

しかし逃げる訳にはいかないと心を定め、一旦立ち止まりこの「まさか」をじっくりと俯瞰して見ることで、道は開けるかもしれません。

 

 希望を持つことは、私たち人間が持つ最高の能力だと私は思います。

    石川シュウジ



前の記事 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報