「志」とは「あり方」

  • 投稿日:2017年 1月24日
  • テーマ:理念

16229691_1247091652036953_999059342_o.jpg
私のライフワークの一つに「志授業」があります。
児童や生徒、保護者に「志」の大切さを伝え、志を立てる授業を出前しております。
本日は北上市立和賀東小学校4年生の児童を対象にですが
講師としてデビューする寺田静江さんのサポート役を務めました。
この授業の一歩目は「人生経営の社長」として
自分の人生は自分で決めて進むことを決意していただきます。
その後、自分の個性を活かしてどんなことで世の中のお役に立つのかを
山登りに例えて書いていくものです。
16229912_1247091812036937_331660566_o.jpg
「お役立ち山」への登り方を具体的説明しているのは担任のO先生。
日本ハムの大谷翔平選手の人生を想像しながら例えて行きます。
さすがに先生は教えるプロですね!
30分という短い時間で子どもたちのイメージを形にしてしまいます。
いま学校や社会で交わされる会話のほとんどが、
どう上手くやるかの「やり方」についてです。
どう正しくあるかの「あり方」についての会話は皆無といえます。
本来学校とは、人生の志を決めてからそれを達成するために
必要な学問を学ぶところであるはずです。
志を立てることは、「あり方」をどうするかを決めることなのです。















「この世の片隅に」観てきました

  • 投稿日:2017年 1月23日
  • テーマ:その他

konoyo.jpg
昨晩映画「この世の片隅に」を妻と二人でナイトショーで観てきました。
平凡な暮らしの中にある幸せをしみじみと感じる作品です。
私が以前呉市海軍歴史科学館(大和ミュージアム)に行った時に
見た風景を思い出しながらの鑑賞です。
現代の私たちは当時のことを推測するしか手立てはありませんが
亡き祖父母や父母に置き換えて考えるひと時となりました。

原作者・マンガ家 こうの史代さん
「(私たちは)戦後に生まれたということは、
戦争を生き延びた人からしか産まれていない。
そのことを誇りに思う。
そして敬意を表したい。
自分の知っているおじいさん、おばあさん、戦争を経験した方々、
そういう人たちになぞらえて考えたり、戦争中のことを振り返っていただき、
話をするきっかけになればいいと思う。」


コンビニ人間

  • 投稿日:2017年 1月22日
  • テーマ:

16231064_1244743972271721_1223070561_o.jpg
芥川賞作家村田紗耶香さんの「コンビニ人間」は平易な言葉であっという間に読み終える。
人間は誰もが自分が一番大切だと思っている。
自分が世の中には必要人間だと思っている。
というより、あなたが一番大切であり世の中に必要な人間であると
思われたいのである。
「私はこちらの人間、あなたはあちらの人間」と
差別することで自分を上にも見せたいのも人間である。
この本を読みながら誰にでもある心理であり共感する部分が多い。
個性の時代と言われながら、次第に没個性の自分となっていく過程が面白い。

中学校の同級生に精神科医の斎藤環くんがいるが
彼は「ヤンキー化する日本人」の中で
どれだけ日本人の無意識にヤンキー性が潜んでいるかを語っている。
(以下は、斎藤環くんのインタビュー記事より)

僕がヤンキーと言う場合、それはもはや不良や非行のみを意味しない。むしろ、彼らが体現しているエートス、すなわちバッドセンスな装いや美学と、「気合い」や「絆」といった理念のもと、家族や仲間を大切にするという一種の倫理観とがアマルガム的に融合したひとつの〝文化〝を指すことが多い。

本物の不良や非行少年たちというよりも、彼らから派生した文化的エートスが、現在の日本文化のマジョリティを形成しているように思われるからだ。その本質を一言で言えば、「気合とアゲアゲのノリさえあれば、まあなんとかなるべ」という空疎に前向きなエートスである。

(以上)
誰もが「あちらの人間なりたくない」と思いながらも
あちらの人間とつるむしかできない現代。
時代に流されることでしか生きられない現代。
自分の人生を自分で決めるという、単純明快な社会を創りたい!

(「コンビニ人間」からかなり脱線してしまいました)

前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報