「何を言うか」よりも「誰が言うか」

  • 投稿日:2018年 5月25日
  • テーマ:理念

abe-shinzo (1).png
岩手の住まいを暖かく変える「ぺっこ暖」の絆すてーしょん・代表石川です。
昨日は「あり方」が問われるという話をしました。
現在は第196回常会国会の会期中に当たり、連日安倍首相が答弁の矢面に立っている姿をTVで拝見します。
安倍首相が何を言うかに国民の注目が集まっています。

ところで私たち人間は理路整然と理屈で物事を考えているように思っています。
本当にそうでしょうか?
日々の会話の中で、「この人が言うことは、根拠は無いのになぜか説得力がある」とか、
「この人は良いことを言っているのだが、なぜか聞く気がしない」ということは良くあることだと思います。


特に学校から社会に出てみると、本当に何を言うかでは無く、誰が言うかが重要であることを痛感します。

つまり、言葉とは、その「文字列」だけではパワーが宿っていないと思うのです。
話している「言葉」は、なんだっていいのです。

ただ、その言葉を「話している人の背景」こそ、本当の意味での"言葉"なのだと思います。
つまり、これまで行ってきた「行動の蓄積」が言葉になって、受け手に伝わるのです。

その先に、「○○が言うなら、間違いない」と信頼されるような、言葉に重みが生まれてくると思うのです。

言葉とは、その文字列に意味があるのではなく、発言者の"行動"こそが"言葉"であるからです。

結局、言葉とは『何を言うか』ではなく『誰が言うか』に尽きる。
その『誰が』に値する生き方をしているのかが問われます。

安倍首相が言うなら・・・



日大アメフト問題に学ぶ

  • 投稿日:2018年 5月24日
  • テーマ:理念

岩手の家を暖かく変える「ぺっこ暖」の絆すてーしょん・代表石川です。
ここ数日TVではどのチャンネルも「日大アメフト部のタックル問題」についての報道ですね。
マスコミ総出である特定の人間を袋叩きにする恐ろしい時代となりました。
私のブログが、炎上することなどは容易いことです。
さて最近世の中で起きている事件や問題の本質を考えたことがありますか?
これは私の意見ですが、「あり方」を教える人がいないことです。
世の中には「やり方」を教える人はごまんといます。
勉強の仕方を教える塾や教師、スポーツ技術を教える指導者
仕事のスキルを教える講座など巷に溢れています。
ところが、「なぜ勉強するのか?」「スポーツとはなにか?」「なぜ仕事をするのか?」という人間としてのあり方を教えていないのです。
ushio.jpg
ウシオ電機会長である牛尾治朗氏が、大学4年の時に就職を決める際に安岡正篤先生から言われた言葉があります。
「to do goodを考える前に、to be goodを目指しなさい」
これまで「to do good(うまくやること・やり方)」ばかり考えていた自分を反省し、「to be good(よくあろうとする・あり方)」つまり自分を修めることの重要性を認識されたといいます。

牛尾氏はその後事あるごとに、「to do good の前に、to be good」と反芻し、自身を戒めてこられたと語っておられます。そして、今日なんとか格好のつく生き方ができているのは、人間としてのあり方の根本を 「to do good の前に、to be goodを目指しなさい」という安岡先生にご教授いただいた賜物であろう
 'to be good' 、「人間としてよくあろうとする」を目指す!
私自身常に意識したい言葉です。


ありがたい誕生日

  • 投稿日:2018年 5月23日
  • テーマ:その他

岩手の家を暖かく変える「ぺっこ暖」の絆すてーしょん・代表石川です。
今日で57歳となりました!
この歳になると誕生日といっても特に目新しいこともないわけですが、単に一歳年を重ねただけのように感じてしまいがちです。
しかしながら当たり前に、元気にこの日を迎えられたことに感謝しています。
「当たり前」の反対は「有難い」
今日生きていることも有難い
ご飯を食べられるのも有難い
仕事があるのも有難い
家族がいることも有難い
友人がいることも有難い
健康な体に生まれて有難い
ついつい当たり前に感じてしまうのが私の悪い癖
今日は親に感謝しながら一日を過ごすこととします。
「親孝行したい時には親はなし」
実の両親は他界しましたが、義理の両親は元気で健在です。
ハガキ一枚でも書いて感謝の気持ちを表してみます。






前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報