住宅の価値


follow_lifecost_4.jpg
岩手の家を暖かく変える「ぺっこ暖」の絆すてーしょん・代表の石川です。
ライフサイクルコストの考え方を理解していると、住宅の価値は長い期間を通して考えることが大切だということに気がつきます。見た目の美しさだけでなく、そのものの耐久性、省エネ性能(光熱費が安いこと)や、耐震性(地震が起きても損傷しないこと)など、目に見えにくい本質的な性能のよさが、大きな価値をもっていることに気がつくことができるのです。
大切なものは目に見えないことが多いのです!


ライフサイクルコストのわかりやすい例


例えば、50歳の人が同じようなプラン・規模・立地の2つの住宅のいずれかを購入しようと考えているとします。

  • 〇〇不動産の住宅は3000万円
  • △△ハウスの住宅は3500万円
follow_lifecost_2.jpg
両方の住宅に対して甲乙つけがたいほど、同じ価値を見出せるとすれば、「〇〇不動産の住宅の方が500万円得である」と判断できます。

次に、この人が80歳までの30年間、この住宅に住み続けたとします。30年間の長い時間の中で、一見同じ価値をもつように見えた両方の住宅に違いが出ました。△△ハウスの住宅は、とても強くて耐久性のある材料を色々な箇所に使用していたために、修繕があまり必要ではなく、修繕費が少額だったとしましょう。

  • 〇〇不動産の住宅は30年間に1200万円
  • △△ハウスの住宅は30年間に500万円

台風で壊れた部分を修理したり、何度も外壁を塗りなおしたりしている内に、30年間という単位で見れば、当初はお得と思われた〇〇不動産の住宅は、実は200万円も費用がかさみます。
follow_lifecost_3.jpg

もちろん、購入する50歳の時に、例えば3000万円の現金を所有していて、〇〇不動産の住宅であれば、全く借金をしないで購入できる、あるいは長い時間の中での経済状況や紙幣価値の変化など、実際にはこのような単純な話にはならないのですが、ライフサイクルコストを意識して購入することは重要です。
(以前にも書きましたが、トータルコストの中で初期費用(イニシャルコスト)と言われる建築コストは、わずか20%以下と言われています)



ライフサイクルコストの定義


ライフサイクルコスト.jpg
 岩手の家を暖かる変える「ぺっこ暖」の絆すてーしょん・代表の石川です。
ライフサイクルコストとは、ライフサイクルを通して必要なコストのことです。
つまり、あるものが生まれてから無くなるまでの、長い期間を通してかかる費用のことです。
ちなみに一人の人間が生まれて死に至るまで費用は2億円とも3億円とも言われております。
 さてある住宅のライフサイクルコストといえば、その住宅を建設もしくは購入、または賃貸住宅であれば契約して入居してから、その家に住み続ける限りの期間を通しての費用のことになります。そして、その家が取り壊されて新しい家を建てることになれば、その次の住宅に対してまた費用がかかります。
 そこで、家計を考える場合には、自分の一生の間にかかる住居費(住むことに必要な費用)を、「自分にとっての住まいのライフサイクルコスト」として考えるとよいでしょう。
 この中には、光熱費など、住宅に関わる全ての費用を合計したものも含んで考えてみましょう。
 ライフサイクルコストという考え方を知っていれば、これまでよりも幅広く将来を見据えた判断ができるようになりますね!
生涯掛かる費用の中に占める住居費をどのように分散して支払うかを考えてみましょう!



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報