車内は人を映す鏡?!


d41643-1-835034-0.png

自動車部品メーカーの(株)デンソーが、より快適な車内環境を提案しようと
国内の車を保有している日本女性500名を対象に「車内環境に関する意識調査」を実施。
車内の気になるポイント1位が「車内のニオイ」となりました。

本調査では、7割以上の人が「車内環境が快適だと、その人の印象は良くなる」と回答し、
車内の快適さが車の持ち主のイメージに影響を与えることが判明しました。
一方で、半数以上の人が「男性の車の車内が快適でないと感じたことがある」と回答し、
気になった点は「車内のニオイ」「汚れや散らかり」「灰皿」であることが分かりました。

車内が快適だと「その人の印象が良くなる」理由として以下のような声が上がりました。

■良くも悪くも、車内の環境は人を映す鏡

■車内環境から生活の様子を連想

■忙しい人が車内を綺麗にしていると感心

■「車内環境などに無頓着だと思っていた人の車が実は綺麗」にギャップ萌え

■車内環境次第でドライブタイムの気分も上がる!

 きっと車内はプライベートな空間なので、

普段のありのままが出やすい環境なのでしょう!

 会社の送迎車両も、常にピカピカにすることで

印象がアップするのは間違いありませんね!

    石川シュウジ



LESS IS MOREとは?


「少ない方が豊かである」という意味。
20世紀に活躍したドイツ出身の建築家、
ミース・ファン・デル・ローエが残した言葉として知られています。
シンプルなデザインを追求することで美しく豊かな空間が生まれるという、
建築家としての信念を表した言葉になります。
ちなみに同氏は「God is in the details.(神は細部に宿る)」という
モットーを掲げたことでも知られています。

ローエは日本庭園を見てLess is Moreという言葉を思いついたとも言われておりますので、
日本人の美的感覚とは相性が良いと思います。
実は付け加えたり飾り立てたりするよりも、
減らしたり、シンプルにすることのほうが難しいことなのです。

近年日本では、モノへの執着を捨てる片付け術である断捨離や、
必要最小限の持ち物で暮らすミニマリストが話題となっていますね。
生活のあらゆる面で「減らすことがいいことだ」と考える人が少しずつ増えてきているようです。

実際に弊社のリフォーム現場では、工事から出る建築廃材より
家庭ごみの処分量が上回るご家庭も多くあります。
まず片付けないと工事できない家もあります。

このLess is Moreは減らすことを目的とした思想というよりも、
「少ないもので最大の効果を得るために、あえて最小限の要素に絞り込む」という
美意識を表した言葉だといえます。

少ないからこそ、ひとつひとつの要素をおろそかにできない。
このこだわりこそが完璧を生む。まさに「神は細部に宿る」の言葉通りですね。

 さて自分の机周りをみると・・・ 今日は断捨離から始めます。

石川シュウジ



「何を決定するか」よりも「決定するかどうか」が重要


20200402083358.jpg

今朝目覚めてから今日一日のことを思い出してください。
目覚ましを止めて起きるのか、あと5分眠るのか。
今日の昼は何を食べるのか。仕事に車で行くのか、電車で行くのか。
このように私たちは日々決断して生きています。人生とは意思決定の連続と言って良いでしょう。

しかし、大きい決断になると人は躊躇してしまいます。
決断しないとどうなるのでしょうか?

例えば、車を運転しているとします。
「この信号で曲がるのか? 次で曲がるのか?」
どちらも大きな違いはないことが多いと思いますが、
もしも迷っていたらどうでしょうか? 
どこかで、決断しなければ目的地には一向に近づきませんね。

つまり、「何を決定するか」よりも「決定するかどうか」が重要になるのです。

実は「決める力」が身につくと、劇的に人生を変えることができるのです。

・行動力、リーダーシップが生まれる

・周りの人に対しての影響力が高まる

・自信がつく

・頭の回転、意思決定のスピードが高まる

・先延ばし癖、三日坊主がなくなる

・不安やストレスが軽減する

・夢が叶いやすくなる

・自分が選択する人生になる

「決める」という意思決定をしましょう!  石川シュウジ



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報