地震の影響で納期遅延!


3月18日午後11時25分発生の地震の被害について、
東北新幹線の脱線が大きな事故として取り上げられていますが、
実はその後、様々な業種に甚大な影響を与えております。

私たちの絆すてーしょんのリフォーム事業部では、
半導体の世界的な不足によりマイコン制御の製品の納期がこれまでも遅れていました。
例えば、給湯器(エコキュート、石油給湯機、ガス給湯機など)や洗浄便座、
IHクッキングヒーター、ガスコンロなどは、納期が1~3カ月程掛かっておりました。

しかしながらこの地震の影響で更に納期の遅延が起こっています。
工場が被災したり、物流が止まってサプライチェーンの分断、
更に停電による操業の短縮と次から次に問題が起こっています。
ゴールデンウィークもありますので、納期4カ月と考えてください。

特に毎日使用する給湯器の故障の問い合わせが多くなっています。
生活する上で一番困るのはお湯が出ないことです。
料理は冷凍食品の技術も発達し、電子レンジさえあれば暫くは凌ぐことができます。
しかしお風呂に関しては、銭湯が近くにあれば良いのですが、
全国的に廃業しておりますので、遠くにいかざるを得ない状況になっております。

給湯機が故障した場合に少しでも費用を抑えたいのが人情ですが、
現在交換部品にも欠品が続いております。
そこで故障した際には、

①メーカーのメンテナンスに症状を電話して部品の有無と、交換できるか確認する。

②7年を過ぎた給湯器は基本交換を考える。(部品交換しても別の部分が壊れる可能性大)

③交換の見積もりを工事店に依頼し、業者を決める。*値段よりも信頼で即断!

④あとはじっと待つ!

 *これは給湯器に限りませんので、緊急を要する場合は
金額よりも即断できるかがポイントになります。  

             石川シュウジ



家の中で死につながる危険なデッドゾーン10選


スクリーンショット (456).png

国民生活センターが調べたところ、65才以上の事故死の約8割は
家庭内で起きているという結果となっています。
実は自宅の中には危険地帯が数多くあります。
一見、何の問題もなさそうに見えても、
意外なところにけがのもとが潜んでおりますのでご紹介いたします。
危険度の高い順番に並べております。

【1】玄関「室内で転倒率が高い場所」 

【2】廊下「小さな段差のオンパレード」

【3】ドア・サッシ「開閉時にふらつく」

【4】お風呂「知らぬうちに死んでいることも」

【5】トイレ「立ち上がったときに転倒」 

【6】階段「手すりをつけていても危険」

【7】リビング・居間「共有スペースだからこそ落とし穴が」

  カーペットの端やこたつの掛布団、電源コードがあり転倒しやすい

【8】キッチン「火事のリスクが高い」

【9】寝室「起き抜けに転ぶことも」

【10】ベランダ・屋外「転倒事故が多発」

住み慣れた家であれば「目をつぶっても大丈夫!」という安心があります。
ところがその油断と自身の身体の衰えと意識の差が、重大な事故に継がっているのです。

一度、上の10カ所を点検してみてくださいね!

     石川シュウジ



家の中が一番危険


graph03.gif

私は、師事する臥龍こと角田識之先生のメールマガジンを毎日読んでおりますが、
今日はショッキングな内容でしたので、ご紹介いたします。

 臥龍先生は、2020年6月に都内のマンションから
国立の一戸建てに引っ越したことを後悔していました。
三階建ての一戸建で、昨年奥様が玄関先の階段で転倒し背骨を骨折したというのです。
幸い大きな後遺症は残りませんでしたが、いまでも生活に支障があるようです。

「広さ」を優先した意思決定をしたことで、
奥様の段差躓(つまず)き骨折を生んでしまった後悔についての内容でした。

ところで、2018(平成30)年:高齢者の不慮の事故での死者数を紹介いたします。

1位 転倒      8903人

2位 窒息      8000人

3位 ヒートショック 7088人

4位 交通事故    2646人

5位 自然災害    2464人

6位 煙・火災     781人

1位から3位までの上位は全て「家の中」になります。
この3つを合計すると交通事故の約9倍になります。この数字を素直に捉えて、即対策をすることが大切です。

臥龍先生は、50歳を超えたら「家の中のリスクを限りなくゼロにするリフォーム」が
必須だと締めくくっています。家の中が一番危険なことを知って欲しいという体験です。
      石川シュウジ



前の記事 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報