なぜ笑うとえくぼができるのか? 

  • 投稿日:2022年 2月20日
  • テーマ:理念

iStock-1209230484.jpg

月12日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」で、
「なぜ笑うとえくぼができるのか?」という人体の疑問について番組で紹介されていました。

結論は「人類が平和と幸せを求めて進化してきたから」になります。
以下に簡単にご説明いたします。

生物の進化の過程で、哺乳類になって初めて皮膚にくっついた表情筋が生まれました。
そして、人類の祖先であるサルになると、顔の毛が少し退化して抜けてきて、表情が表れるようになってきます。

相手に、敵意がない服従をするというサインを示す時に、
唇を開けて相手に表情を使って伝えることが、
できるようになりました。
これが笑いの原形といわれているものです。

サルの表情筋を調べると、口まわりや口角を引き上げる筋肉が、
他の哺乳類よりも更に発達しています。
しかしサルにはまだ「えくぼ」はありません。

 ヒトの笑顔をつくる表情筋は、口まわりや口角を引き上げる筋肉の他、
笑う筋肉など、複雑に細分化しております。
これは脳の発達により、感情に伴った さまざまな表情をするようになったことで
顔の表情筋がサルよりも細かく薄く進化したと考えられているからです。
(この後番組では詳しい人体の内部の仕組みについて解説しておりましたが、省略いたします。)

えくぼの秘密はいかがでしたか? 

えくぼになぜかしら惹かれるのには理由があったのです。

幸せを求めて進化しているのが私たち人間なのです。

下品と言われようが大きな口を開けて歯を見せる、

「ワハハ!」と笑う人には、幸せが待っています。

   石川シュウジ

  



母ちゃんを通わせたい施設9「働く幸せ」 

  • 投稿日:2022年 2月19日
  • テーマ:理念

日本理化学工業の故大山泰弘会長の教え「究極の幸せ」とは、
つまり「働く幸せ」のことを指しております。

 私は近年のニュースを聞ていると、社会全体が「働く」ということの意味を
見失ってしまったのではないかと感じることがあります。
本来「働く」ことには、ポジティブな側面とネガティブな側面の
両方を持ち合わせていると思いますが、余りにもネガティブな報道が多いこと、
これに加えて「辛い」「大変だ」「しんどい」と口に出している、
親の影響も大きいと思います。

 あるとき大山さんの会社に養護学校の先生が訪ねてきて、
生徒を就職させて欲しいと頼まれました。
最初は「とんでもない」 と断ったそうですが、 またやって来る。
そして3度目にやって来たときに、「分かりました、もう就職させてくれとは申しません。
彼らは一生働くことを知らずに人生を終えてしまいます。
どうか、何日でもいいから働く経験をさせてください」 と懇願します。

それがきっかけで、知的障がい者2名の2週間の就業体験を受け入れます。
ところが休みを取らずに働く姿に、従業員たちが「私たちが面倒を見ますから」と
大山さんに掛け合います。そうした従業員たちに背中を押され仕方がなく採用が決まりました。

大山さんは「施設で生活すればもっと楽に暮らせるのに、
どうして彼らは一生懸命働くのか?」という疑問を持ちます。
その時に禅寺のお坊さんから教わったのが、
昨日お伝えした「究極の幸せ」だったのです。

人のお役に立って認められる「働く幸せ」とは、
人間の根本的な欲求なのです。
私は母からその幸せを取り上げしまったのです。

       石川シュウジ



母ちゃんを通わせたい施設8「究極の幸せ」 

  • 投稿日:2022年 2月18日
  • テーマ:

母が、なに不自由ない暮らしをしながらも、「死にたい!」と発する気持ちが
ようやく分かるようになったのは、亡くなってから数年程経てからでした。

あるセミナーに参加し、日本理化学工業の故大山泰弘会長のお話を聞く機会がありました。

大山さんが、「究極の幸せとは何か?」を語り始めます。

「導師(禅寺の僧侶)は人間の究極の幸せは

人に愛されること、

人にほめられること、

人の役に立つこと、

人から必要とされることの4つと言われました。

働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。(と言いますが)

私はその愛までも得られると思う。(元会長 大山 泰弘)」

 私はこのお話を聞きながら、母の苦しみの本質が見え泣いていました。

私が母にやったことは、鳥かごの中に母を追いやったことと同じことでした。
快適な空間で餌を与えられていても、家族からも必要とされていないと感じていたに違いないのです。

 下手でも良いから、家族のために夕ご飯を作り、
服のほころびを縫って直してあげたかったのでしょう。
家族のために全力を尽くしてきた母だからこそ、
役に立たない自分の身体が不甲斐なかったのかもしれません。
しかし今となっては想像するだけです。

誰もが、人生の最後まで残存能力をいかし、
おせっかいを焼いて人のお役に立つことで褒められ、
必要とされ、そして愛される。
そんな社会を創りたいのです。

   石川シュウジ



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報