当社の実践理念は「敬護」です

  • 投稿日:2021年 9月15日
  • テーマ:

今日9月15日は、かつての「敬老の日」ですね。
昭和生まれの私からすれば9月15日の方がしっくりする感じがします。

 弊社は、お年寄りを介助して護る「介護」ではなく、
人生の大先輩を敬って護る「敬護」を実践理念とし、
主にデイサービスと住宅リフォーム工事を提供しています。
この「敬護」の「護」である「護る」という言葉には
「大切にする」という意味があります。
そして、「敬」の「敬う」という言葉には、
「相手を尊んで礼をつくす。尊敬する。」という意味があります。

この二つの言葉を合わせた理念「敬護」には、
お年寄りだけでなく、家族、上司、同僚など
自身が関わる人すべてに感謝と礼を尽くす想いを込めています。

これはデイサービスのことだけではなく
住宅リフォーム工事についても同じ考えになります。

特にも介護サービスという人に接する事業として、
「敬護」の想いは特に重要であり、
これまで従事されていた介護・医療業界で経験のあるスタッフにも、
それまでの当たり前となっている固定観念を一度捨ててもらう必要があります。

私の母は丁度10年前に他界しましたが、
頚椎脊柱管狭窄症により次第に歩行が難しくなり、
最後には車椅子を使うほどの生活となっていきました。
あるデイサービスを利用していましたが、
次第に足が遠のいていきます。それには理由がありました。

その施設では年下の人から「〇〇ちゃん」と呼ばれ、
入浴の際は若い男性に介助されていたからです。
母は少し動作が鈍くなりましたが、頭はしっかりしています。
歳をとっても女なのです。実はこの対応は介護の世界では、
当たり前に行われていることなのです。
もしも自分や親が子ども扱いされたらどうでしょうか? 
「敬護」とは、その人の誇りを護るビジネスとも言えるわけです。

この「敬護」という考え方を、岩手に広げるのが私たちの使命なのです。

代表取締役 石川シュウジ 



今年の敬老の日は9月20日 !?

  • 投稿日:2021年 9月14日
  • テーマ:理念

今朝、ふと敬老の日が頭をよぎった。
「そういえば仙台の両親に久しく顔を出していないなあ!」

妻の利佳子と相談してみると、今は県境を越えての訪問も憚れるので、
せめてお花を贈ろうということに決定! 
日にちもないので早速「花キューピット」のサイトを開いてみると
「まだ間に合います。受付締め切り9月19日15時まで!」と書いてあり、
違和感を持ちました。

「近頃は、敬老の日が過ぎてもギフトを送るのか!」などと、
丁度20日は彼岸の入りなので、その日までお花を売ろうとする魂胆かと関心していました。

ところがよくよく調べてみると今年の「敬老の日」は9月20日なんですね!
思わずビックリしてしまいました。
9月15日が敬老の日と刷り込まれている私にはどうも違和感がありますね。

近年国民の休日が、知らず知らずに変更されていたり、
名前が変わっていたりすることに戸惑っています。
特にも今年は東京オリンピック開催の影響で、翻弄され続けております。

現在の敬老の日の由来は、1947年兵庫県多可郡野間谷村が始まりとされています。
当時、村では「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という主旨のもと、
1947年から農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、
敬老会を開くようになりました。

この様に本来「国民の休日」には意味があったはずです。
ただ連続して休日すれば効率的だという風潮にはどうも馴染めない昭和生まれの私です。

逆に慌てないで両親にギフトを手配できることは助かりましたが・・・

代表取締役 石川シュウジ 



創業者の命日に思う

  • 投稿日:2021年 9月13日
  • テーマ:理念

今日9月13日は、創業者である父・與志久の命日に当たります。享年51歳でした。

今から40年前の夕刻、大学生だったアパートの玄関に貼り紙がありました。
「至急自宅に電話するように!」と。
丁度テスト期間中で、午後から友人のところまで講義ノートを借りに出かけており、帰宅したところでした。
慌てて福島駅から、当時の特急「やまびこ」に乗り、実家へ到着したのは午後10時を回っていたと思います。
現代のように携帯電話が無かった時代ですので、連絡を取ることに時間が掛かったものです。

 そういえば私がアパートに帰る時間が遅くなったのには原因がありました。
友人のアパートまでは2㎞程の距離があり自転車で向かいましたが、
半分を過ぎて突自転車のスポークが折れたのです。
仕方がなく残りの行程は自転車を押して歩いたものです。
後から振り返ると、丁度死亡時刻と同じ頃だったので父からのメッセージだったのだと思います。

 

 この年の夏休みは約一月実家に帰省しておりました。
車の免許を取るために自動車学校に通っておりました。
この学校の合間に仕事の手伝いをさせられたものです。
季節がら網戸の張替えですが、小学生の頃から手伝いをさせられていますから、かなり上手なものです。

実はユーチューブに、網戸の張替えの動画をアップして12年間そのまま放置しておりましたが、
最近になって私の息子がこれを見つけてビックリしています。
「お父さんの動画、凄い再生回数だよ!」なんと24万回以上見られていることが判明したのです。
私もユーチューバーか?!

「門前の小僧習わぬ経を読む」。親からの教えはいつまでも有難いものですね!             

代表取締役 石川シュウジ 

*24万回以上再生されている動画 ➡ QR_481654.png



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報