養老の滝伝説(岐阜県養老町)


山奥に病気で寝たきりの父親と、幼い息子が二人で住んでいた。息子は毎日山で薪を拾っては、町へ売りに行ったり、谷で魚を捕ったりして暮らしていた。

ある日、息子が薪拾いに夢中になってしまい、山の中で野宿し、一夜明けるとどこからか甘い良い香りがしてくる。匂いの元を探して歩いていると、霧で足下が見えなかったので、深い谷底に落ちてしまった。そこには大きな滝壺があって、甘い匂いはその滝の匂いだった。

息子は水を手ですくって一口飲んでみると、体中が熱くなって元気が出てくるような気がした。これは父親の病気にも効くかもしれないと思い、滝の水を持っていた瓢箪に入れて持ち帰って父親に飲ませた。

すると父親は、これは酒じゃと言う。不思議なことに次の日から父親の病気がよくなり、何ヶ月かするとすっかり元気になった。この噂は国中に広まり、感心な息子が年老いた父親を養ったことから、養老の滝と言われて長く語りつがれた。

この話を聞いた元正天皇は「日頃から父を大切にしていた男のために、神様が美酒を授けてくださったのだろう」と感動されました。

hidariue.jpg

養老町マスコットキャラクター「スマイルげんちゃん」

この「養老の滝」の伝説にヒントを得て、9月15日を「としよりの日」とし、その後国民の祝日「敬老の日」制定に

つながったのです。今年は9月18日が「敬老の日」です。

人生の先輩を敬うという気持ちは、古くから大切にされてきたのです。

 今日は、ご長寿を祝い乾杯しましょう!



リハビリ機器の使い方(動画)

  • 投稿日:2023年 4月17日
  • テーマ:介護

4月17日(月)と18日(火)は、コンパスウォーク北上鬼柳の内覧会を開催します。

ご利用者様がいる中での開催ですので、ご来場の皆様に、施設内のリハビリ機器を
説明するお時間がないと考えます。
そこで使い方の動画をYouTubeにアップしておりますので、
後ほどゆっくりとご覧になってくださいね。

        石川シュウジ

QR_691835.png

「医療用メドマー」の使い方


QR_692057.png

「ルームマーチ上肢編」の使い方


QR_692215.png

「ルームマーチ(下肢編)」の使い方


QR_692354.png

「リカンベントバイク」の使い方



やる気は"スイッチ"ではなく"エンジン"だった


sports_run_syoumen_man2_zekken.png

すぐに行動に移すためにはどうすればよいか?
明治大学教授の堀田秀吾さんは「最初の5秒動くだけでいい。
やる気は"スイッチ"ではなく"エンジン"だ」といいます。

 実際、「やる気」は、自分から動き出さなければ芽生えませが、
「自ら動き出す」これが厄介です。
やる気が起こらない理由は、とてもシンプル。
「やらないから動けない」のです。
最初の「5秒」やるだけで、すべてが変わるのです。

簡単に脳のやる気モードをオンにしてくれる"スイッチ"なんてないのです。
やる気は"スイッチ"ではなく"エンジン"。そう考えてください。
スイッチを入れるようにパッと始動するのではなく、
無理矢理体を動かして、ようやくやる気が発動します。

ソファーで寝っ転がっていたら、「よし!」と奮い立たせて「5秒」だけ行動してみる。
この動き出しが、やる気エンジンを始動させるポイントです。
しかし、たった「5秒」ですら体が言うことを聞かない、
面倒くさいという人もいるはずです。
やる気というのは、私たちが考えている以上に、とても厄介なのです。
この「5秒」を我慢して、やることに向き合い、行動を起こすと、
脳のやる気のエンジンが動き出します。

脳科学者や心理学者の間では、体の動きを感じて意識が働き出すという考えが、
今では常識になっています。

たとえばジョギングを始めるとき、「走り出そうという意識」より先に、
「体が動き始めている」のです。

脳は、頭がい骨という真っ暗な密室に閉じ込められていて、
体の器官から送ってくる情報を頼りに自分の状況を判断します。

つまり、体が先、思考が後ということです。

もうすぐ4月。身体を動かしてみませんか? 

石川シュウジ



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
採用情報

絆すてーしょんお役立ち情報

  • 日本で唯一のコト設計士 住宅という「モノ」を売るのではなく、暮らしという「コト」を設計します。 詳しくはこちら
  • 家族みんなが健康で快適に暮らせる家 人生100年時代、年を取るのが楽しくなる家に暮らしませんか? 詳しくはこちら
  • 最新チラシ情報
  • よくある質問
  • リフォームの流れ
採用情報